
【児童発達支援】未就学児童専門 運動・学習特化型療育 (運動・学習プログラムを実施)
2022年 5月6日現在 〇…空きあり △…空きわずか ×…空きなし
久留米上津教室空き状況 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
児童発達支援(未就学児童) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
【備考】
5月1月OPEN!
利用開始の児童様、募集中!(^^)/ お気軽にご連絡下さい。
【見学・体験予約随時受付中】
【太陽の太陽のリハげんき 久留米上津教室】の様子は、
ブログの久留米上津教室【さんさんだより】をご覧下さい。(^^)/
理学療法士、作業療法士、保育士、児童指導員の先生による専門性を生かした「集団療育、グループ療育、個別療育」を提供しています。
フェスティバルガーデン上津 2F に「太陽のリハげんき 久留米上津教室」あります。(^^)/
広~い室内で のびのび療育が受けられます。
清潔な空間で療育が受けられます。(^^)/
【職員紹介】
管理者:マネージャー:宮原先生(理学療法士)
【児童の小さな成長を大切にしていきたいです ☺】
久留米教室では、太陽のリハげんきの三本柱である「運動」「学習」「社会性の構築」を意識したプログラムの立案・実施を行い、児童の「できた!」を増やすに繋げております。
小さな成長を児童や保護者様と一緒に分かち合い、喜び、そしてまた次の成長へ繋げていき、児童が「久留米教室楽しい!」や保護者様が「久留米教室に行かせて本当に良かった!」と思っていただけるような教室作りに日々励んでおります。(^^)
私自身も、子供たちと一緒に学び成長していきたいと思います。☆彡
教室リーダー:児童発達支援管理責任者:作業療法士:髙田先生
【お子様・保護者様に寄り添う支援を】
久留米上津教室では、お子様の個性を尊重し、小さな「できた!」を積み重ね、共に喜び、それがお子様の自信に繋がるような支援をしていきたいと考えています。また、お子様の1番近くで生活している保護者様の不安な気持ちや困りごとにしっかりと寄り添える支援にも力を入れていきたいと考えています。「太陽のリハげんき」という名前にピッタリの明るく元気な雰囲気の教室です。スタッフも一緒に、お子様達と楽しみながら成長出来るように頑張ります!
保育士:角田先生
【「できた!」を増やして自信に♡】
お子様の困っていることや、不安な気持ちに寄り添って どうしたらできるようになるか、どうしたら安心できるかを保護者の皆様と一緒に考え、お子様の発達の支援をしていきたいと思います。
一人ひとりのお子様にとって今、必要な援助は何か見極め、お手伝いしたり、見守りながらお子様の小さな一歩に日々共感して、たくさんの笑顔を引き出していけるよう丁寧な関わりを心がけています。
お子様のペースを大切に、うまくいかないことも一緒に向き合って、ひとつでも「できた!」を増やしてお子様が自信を持って次のステップへ進んでいけるよう心を込めて療育に努めていきたいと思います。
上津教室で皆様にお会いできることを楽しみにしております!!
保育士:鹿島先生
【子ども達がその子らしく生き生きと生活できるように】
できるところはさらに伸ばして、できないところは支援し、「できた!」「できる‼︎」という体験を積み重ねていける活動を工夫し手助けできるように、子ども達と一緒に一歩一歩進んでいきたいと思います。
また、子ども達がほっと安心できるような場所、存在でいられたらと思っています。
保育士:古川先生
【笑顔をパワーに!】
「好きな事」「嫌いな事」「得意な事」「苦手な事」があるのは大人も子どもも一緒です。でも、苦手な事が増えてしまうと「楽しさ」は減ってしまいます。だから少しでも苦手を減らし「できた」を増やしていけるよう、そのお手伝いができればと思っています。
「できた!」の自信に満ち溢れた笑顔を大切にしながら、苦手な事へも向きあっていけるよう、不安な気もちを受け止めながら励まし、何度も挑戦し少しずつ自信へと繋げていきたいです。そしてどんな時でも笑顔で次のステップを一緒に目指していきたいです。
先生となら頑張れる!やればできる!と「自信」と「楽しい」に繋がる、お子様にもご家族様にとっても安心できる存在でありたいと思っています。共に学び成長し、毎日を笑顔で過ごしていきましょう。
太陽のリハげんき 久留米上津教室(児童発達支援 未就学児童専門・運動学習特化型療育)
営業時間 8:30~17:30
TEL:0942-22-1100
住所:福岡県久留米市本山1-10-10 フェスティバルガーデン上津2F
休業日:日祝・8/13~15(お盆)・12/30~1/3(年末年始)
太陽のリハげんき 久留米上津教室
2022年5月1日オープン!
「太陽のリハげんき 久留米上津教室」は運動・学習特化型療育「児童発達支援」です。
【運動・学習特化型療育とは】
実証された運動教育、知育環境を通じて、発達に課題のある0歳から未就学のお子さまに対して個別・集団療育を提供する「児童発達支援サービス」です。
【児童発達支援事業所について】
対象:未就学児(小学校入学前)までの発達障がい等を持つお子様
お子様が成長していく過程の中で、
・言葉の遅れがある
・上手くコミュニケーションが図れない・衝動的である
・集中力がない
・集団生活が苦手
・手先が不器用
・書くことが苦手
・興味の偏りがある
・記憶保持が苦手
・バランス力がない
・道具を使っての運動が苦手
など不安を抱えている保護者様も多いのではないでしょうか?
そのような不安に対して保護者様とご相談させていただきながら児童一人ひとりに対して目標を立て、個別療育・集団療育を行っていきます。
個別療育では、目標に対して計画を立てさせていただき理学療法士・作業療法士・保育士等を中心としたスタッフが療育を行います。また、集団療育のスタッフと密に連携し個別療育での成果を最大に発揮できる活動を提供し幼稚園・保育園そして、小学校入学の集団生活に向けて支援・生活の中での困りごとに対しての支援を行っています。
その他、家庭や児童施設以外の集団行動が出来る場や居場所を作ってあげることで、障がいを持つ子どもたちが集団生活への適応訓練の機会を得ることが出来、また、一時的にケアを代替えすることでご家族の日々の疲れ等をリフレッシュしてもらうことも出来るようになります。
利用するには各市町村で発行される通所受給者証が必要となりますので住民票がある区役所に申請が必要となります。詳細はご相談くださいませ。
【見学・体験予約随時受付中】
ご相談やお問い合わせはお気軽にお問い合わせください。
【久留米上津教室 送迎エリア】
送迎エリア/久留米市 ※一部対象外の地域あり
教室より片道15分程度が送迎エリアとなります。
※極力、保護者様による送り迎えをお願いしています。
(療育の質向上、職員負担軽減の為)
【児童発達支援】1日のスケジュール
対象:未就学児(小学校入学前)
ご利用時間:月~土 9:00~15:30
【久留米上津教室 送迎エリア】
送迎エリア/久留米市 ※一部対象外の地域あり
教室より片道15分程度が送迎エリアとなります。
※極力、保護者様による送り迎えをお願いしています。
(療育の質向上、職員負担軽減の為)
9:00 | 児童到着 児童送迎開始(※) 自由保育 (お友達とのコミュニケーション) |
---|---|
10:00 | 朝のあいさつ(療育活動) 歌・体操・絵本 運動・学習プログラム |
11:30 | お昼ごはん 自由時間 |
13:00 | 療育活動 ※必要に応じてお昼寝 制作・運動・学習プログラム |
14:30 | 14:30帰り児童⇒送迎開始 |
14:30~15:30 | 保護者様お迎えまで 皆で自由に遊びます(社会性の構築) |
15:30 | 保護者様お迎え |
アクセスマップ
概要
施設名称 | 児童発達支援 運動・療育特化型 太陽のリハげんき 久留米上津教室 |
---|---|
所在地 | 〒830-0056 福岡県久留米市本山1-10-10 フェスティバルガーデン上津2F |
TEL | 0942-22-1100 |
FAX | 0942-22-1110 |
代表者名 | 代表取締役 松崎 英樹 |
設立 | 令和4年4月 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 日曜日・祝日・GW・お盆(8/13~15)年末年始(12/30~1/3) |
運営会社 | 株式会社スピード・ラン 福岡市博多区博多駅前2-17-1 SIHD博多プレステージ本館9F |